ISO22000
ISO22000
ISO22000
このページでは、ISO22000とはどういうものか、初心者にも優しくお伝えしています。
![]() |
ISO22000とは… |
ISO22000 |
ISO22000とは、フードチェーン(食品関連業者)の食の安全を対象にした『食品安全マネジメントシステム(FSMS)』を規定した国際規格で以下の特徴があります。
- 2005年9月発行。
- ISO9001(品質マネジメントシステム)にHACCPの欠点を補う形で規定。
- 『会社全体で(食の安全を守れる)仕組み』を構築するのが主旨。
- 目的1は、お客様への『食の安全』の実証。
- 目的2は、『PDCA』による会社のレベルアップ。
※フードチェーンとは、食品が消費者に提供されるまでに関わる全ての業者のこと
(原料生産者→輸入業者→1次、2次原料業者→食品加工業者→包装資材供給業者→販売業者など、さらに設備業者や機械メーカーも)
![]() |
ISO22000の目的 |
ISO22000 |
ISO22000の大きな目的は2つです。
- 『食の安全』の実証
- 『継続的改善』による会社のレベルアップ
当社は「お客様の要求」と「法で定められた要求」を満たし安全な食品を提供する能力がある。ということを実証すること。
「お客様満足度UP」のため、PDCAサイクルにより常に会社のレベルアップを実現させるということ。
ISO22000 メニュー
ISO22000 トップリンク集| リンク集1| リンク集2| リンク集3| リンク集4| リンク集5
サイトマップ1| サイトマップ2| サイトマップ3| サイトマップ4| サイトマップ5
サイトマップ6| サイトマップ7| サイトマップ8| サイトマップ9| サイトマップ10
ISO22000 おまけ情報
免責&お問い合わせ
ror|rss1.0|rss2.0|atom|sitemap|urllist|sitemaptxt